不機嫌をまき散らす人が気にならなくなったエピソード

こんにちは、眞鍋舞です。
今日は
「不機嫌をまき散らす人が気にならなくなった」と
いう体験をシェアします。
ここでいう不機嫌をまき散らす人は夫です。
もーねー、ほんとイヤだったんです。
今でこそ穏やかになったけど
数年前は
仕事でイヤなことがあったのか、
不機嫌をまき散らして帰宅する日が
ありましてねー。
あなたはハリネズミですか?ていうくらい
四方八方に不機嫌という「棘」を
ツンツンまき散らして
同じ空間にいる者としては
勘弁してくれよ~と。。。
これに対してわたしは一瞬
「わたし、なにか悪いことしたかな?」と
胸元がザワッとしたけど、
帰宅した夫の不機嫌の原因は
家の外にあることが明白なので
その文言は脳内から即却下。
潜在意識のトライブが宇宙人タイプは
「自分は間違っている」という前提で
生きているので、
周りの人が不機嫌だと自分のせいにしがちです。
ご注意ください。
そして、次にとった行動は
心のブロックを外すこと。
心のブロックを外すと
フッと気持ちがラクになります。
わたしにとって心のブロックを外すことは
感情の渦から自分を切り離すスイッチ。
ちょっと高いところから冷静に
「あぁ~、わたし困ってるな~」と
自分を見ているような感覚になります。
だから、心のブロックを外したら
=感情の渦から自分を切り離したら
やることをやる。
作業することがあるならするし
寝たいなら寝る。
それでも気になるときは許容します。
「すべてはおもしろいものの見方だな~」と
相手と自分を許容し
問題から心的距離を取ります。
と、仮面心理学を学ぶ前は
心のブロックを外すことをメインに
自他ともに許容して
気持ちをラクにしていました。
では、仮面心理学を学んでどうなったかというと
夫の顔のあのパーツがわたしより〇〇なので
「なんだ!感情が××なだけか!」と
諦めがつき(=見方が変わり)、
不機嫌をまき散らす夫のことが
全然気にならなくなりました。
なんだったら
「感情が××だな~。あはっ」と
思えちゃうくらいです。
それ以来、不機嫌な人を見ると
「感情が××だな~」と
相手の感情に振り回されることなく
対峙することができるようになりました。
すべてはおもしろいものの見方。
見方が変わるだけで
不機嫌な人も愉快に感じるなんて(笑)
このようにわたしが日々
“とらわれがなくなる”という変化をしているから
一緒に住む夫に影響がないはずなく…
夫も変わりました。
職場の人間関係の捉え方が変わったのかな??
そもそも不機嫌エネルギーで
帰宅することがなくなりました。
万歳~
“とらわれのない生き方を”がわたしのモットーです。
◆顔のつくりで相手を見抜く⇒ 仮面心理学とは?
関連記事はこちら

2006年に起業。“生き方迷子”だった自身の経験を活かして、気づきのサポートをいたします。軽やかにしなやかにとらわれない生き方を、をモットーに活動しています。生きてるといろいろあるけど笑いながら生きたいですね!